手作り
ここ数日は十字架のペンダントヘッドを作りたくて色々試行錯誤 していました。 そして、一つできたのがこちら。 中央のハートはスイングします。 「ちょっと大きいかな」「でも夏だからいいかな」などど思いながら。 まだ改良の余地が沢山あると思いますが、…
今朝はラベンダーティーが飲みたくてラベンダーがブレンドされているお茶を 探したのですがなかったので、自分で紅茶にラベンダーとスペアミントを足して 淹れました。ラベンダーをメインにしたかったのでスペアミントは少しだけ。 爽やかな香りのお茶になり…
蔓延防止措置が解除されたので、夫と夜桜見物を兼ねて散歩してきました。 春の風が心地よく1時間ほど歩きました。 私は昼間の桜や満開の桜より夜桜や散り際が好きなので、また散歩に出かけて 写真を撮ってこようと思っています。 たくさん撮って、桜だけの…
昨日のすてきにハンドメイドで見たペーパービーズを作ってみました。 すぐに作ってみたかったので取り合えず家にある材料で。 大きいものでも長さは3センチ幅が6ミリぐらいです。 大きな赤いものと右下の白っぽいものはマスキングテープで、左下の金色と青…
今日は洗濯など一通りのことが終わったら暇になり何もしないのはもったいない ので道具の整理をしました。 しまい込んで見つけられなかった裁縫箱が見つかり掃除中なのに先に整理して、 新たな物に入れ替えることにしました。 裁縫箱が出てくるまで間に合わ…
私の色々な道具を入れているプラスチックケースが押入れに6個あり、少し前に整理していたら2020年に作った「山の形をしたオルゴナイト」がでてきました。 レジンは日が経つと黄色くなってきてしまうのですが、山なのであまり気になりません。 最近は何…
最近は更新が少なくなりましたが、先日久しぶりにノートを作りました。職場に好きなものが似ている人が何人かいて、手作りも好きだという話で盛り上がり、久しぶりに創作意欲が湧き一気に作りました。大好きなPavilioさんのベゴニアというマスキングテープや…
テレビでティラミスの特集を観てから夫はずっとアマレットという アーモンドのような香りのリキュールをを探していました。 コワントローやキルシュ、ラムは結構すぐに見つかるのですが アマレットはなかなかなくて、大きいスーパーや材料屋さんに 行くたび…
ブレスレットの試作をしました。 試作なのでゴムではなくワイヤーを通してあります。 どうしても男性的になってしまうので、黒い石の代わりに 可愛いメタルパーツをつけて揺れるようにしたらどうだろう などと考え中です。 それでも甘い可愛さは出せそうにあ…
これの前の記事は333記事目だったのに、地震が怖いという短いおそまつな記事に なってしまい、ちょっとがっかりしている夜香木です。 怖くて涙が出た私がこんなことを書くのもおかしいですが(苦笑)揺れた地域の方は 大丈夫だったでしょうか? ゆうべはウ…
久しぶりにレジン作品を作りました。 去年、ちょっと嫌なことがあり、レジン作品を作るのが楽しくなくなって しまったのですが、今日久しぶりにレジンに触れて以前のような楽しさが 蘇ってきました。 直径3センチ弱の小さなものですが、楽しく制作できまし…
今日は朝から忙しくて、やらなきゃならないことが沢山ありました。 やっとゆっくりできたので、趣味のハンドメイドを。 今日はこんなのを作りました。 羽のパーツが重いので、接着剤で固定できなかったら、他の方法を 考えなくてはいけません。 ペンダントや…
昨日はなぜかシナモンの物ばかり買ってしまう日でした。 飲み物を買っても、トーストを頼んでも、のど飴を買っても、 気が付くとシナモンでした。 いつもはシナモンよりもクローブが好きで、リンゴを煮る時も カレーやミートソースのアクセントに使うときも…
クリスマスグッズの試作で、天使のチャームを作りました。 2時間ぐらい試行錯誤してやっと1つできました。 大きさとか色とか使うメタルパーツやストーン、ビーズなど 考える楽しみが広がります。 出来上がったものはこんな感じです。
先日クリスマスリースの試作品を載せたのですが、それを見てくださった 鹿之助さん(はてなブログのブロガーさんです)から「少し小さいリースを アクセサリーのようにしたらステキ」とコメントをいただいたので とても嬉しくて早速作ってみました。まだまだ…
今日はクリスマスリースの試作をしていました。 作り方から材料からすべて考えるので今からやらないと間に合わない かもしれないので始めました。 他のバージョンやツリーなども作りたいです。 すんなりできたら娘や友人など希望者に作ってプレゼントしよう…
細かいものを入れる道具箱を探していたのですが、でもわざわざ買うほど でもなく・・・そんなことを思っていたら、ちょうどいい大きさの箱が 見つかったので、折り紙を貼って作りました。 気分が上がるようにキラッキラの道具箱です。 中も外も全面に折り紙…
昨日は重陽の節句だったのですが体調が良くなかったので、今日、去年作った 重陽香を焚きました。 使った材料は「白檀、レッドサンダルウッド、沈香、丁子、薫陸、甘松、龍脳、 オシャ、ンぺポ、菊花茶」の10種類です。 焚く前はイメージした菊のような香り…
友人から職場で家族がコロナに罹った人がいるという話を聞きました。 今までは友人の友人の友人の家族ぐらいまでの範囲だったのに、今は範囲が少し狭く なってきたような感じがする・・・。 ちょっとした体調の変化に敏感になり少し不安になる、と周りの人た…
涼しくなったのでやる気が出て今日の夕飯は作りすぎてしまいました。 豚肩ロースの酒蒸し(韓国風の酢味噌ダレとねぎ醤油ダレ)、蒸しナス、 トマトのマリネ、みょうがのおかか和え、レタスサラダです。 娘がいた頃なら全然作りすぎではないんですが、流石に…
100円ショップで買った「木かるねんど」という紙粘土のようなもので お香立ての試作のような練習のようなことをしてみました。 てっぺんの穴の上に左の画像のような渦巻状のものを乗せ、その上に中心に 穴をあけたコーン型のお香を置いて焚きます。 焚く…
今まで、いくつか手帳やジャンクジャーナルを作ってきましたが、それらを 使ってみて、自分にはどういう手帳が合うのかが段々わかってきました。 大きくても手のひらぐらいまでのサイズで薄くてかさばらないもので、メモが メインのものと付箋メインのものは…
去年オルゴナイトで作ったひな人形を少し前にアップしたのですが、今朝飾って みました。 下に敷く黒いプレートのようなものが見つかったり、何か閃いたりしたら又飾り 直そうと思っています。 下に敷いたのは結納の時に使った帯揚げ?(合ってますか?)で…
このところの右手の不調に冷えが即影響することがわかったため、靴下などで 簡易的にウォーマーを作って使っています。 でも、自分のサイズに合わせたゆったり目のものが欲しくなり、一昨年買った 毛糸の福袋の中の冬毛糸を使って編んでみました。 しかし、…
節分が過ぎて、そろそろひな祭りのことを考え出す時期になりましたが ひな人形っていつごろから飾るものなのだろう?とふと思い検索してみると 節分から2月の中頃までに飾るのがいいらしいとわかりました。 今までは、ギリギリにならない程度に何となく飾っ…
今日は気象情報通り春の暖かさになりました。 春の匂いってこういう感じだったな~と思い出し、満喫しています。 春の陽気で手の痛みがなく、ミニコラージュのメモ作りもとても捗りました。 気持ちがいいのでこれから部屋の掃除を念入りにして、恵方巻を買い…
私は元々肌が強いほうで時々ぽつっと吹き出物ができるぐらいな感じなのですが 最近はやはり頬が少し荒れていますし、唇が今までで一番乾きます。 そこで、精油を何種類か入れて作った化粧水はやめて、化粧水もクリームも 精油はラベンダーのみのものにしまし…
昨夜から腱鞘炎対策としてハンドウォーマーをしています。 地味なのはつまらないし、値が張ると洗い替えを買うのにもったいない気が するのでいろいろ考えた結果、靴下を使うことにしました。 つま先の部分を3センチぐらい切り取り、かかとの部分に親指を出…
少し前に右手の人差し指がピキッと鳴り激痛が走ってから、もう痛みはないのに 何となく調子が戻らず・・・でも、普通に暮らしています。 以前、パン屋や和菓子屋に勤めていて作る仕事だったこともあり、軽い腱鞘炎の 経験があったので、まぁ良くなってもこん…
今朝、フェルトでブックカバーを作ったら、年末から色々なものを捨てた時に ブローチも処分したことを思い出し、フェルト細工が楽しいので作ってみました。 ビーズは福袋で買ったものなので、数が揃わず使いたいビーズが使えない所も ありましたが、なんとか…