精油
虫のことを書いてから約一週間が過ぎました。 結論から先に言うと、まだ駆除はできていないのですが、あれから虫は出ていません。 もちろん体調を崩すくらい掃除は頑張っています。 実際に崩しましたし、それでも頑張ってやっていて、家の中が見違えるくらい…
今朝はラベンダーティーが飲みたくてラベンダーがブレンドされているお茶を 探したのですがなかったので、自分で紅茶にラベンダーとスペアミントを足して 淹れました。ラベンダーをメインにしたかったのでスペアミントは少しだけ。 爽やかな香りのお茶になり…
このところの長雨で部屋の中や気持ちがすっきりしないので 今朝はお香を焚きました。 去年の今頃(みずがめ座の満月の日に合わせて)作ったものです。 使った材料は 白檀、シナモン、クローブ、ナツメグ、八角、ペパーミント、 ラベンダー、クレタセージ、ベ…
私は元々肌が強いほうで時々ぽつっと吹き出物ができるぐらいな感じなのですが 最近はやはり頬が少し荒れていますし、唇が今までで一番乾きます。 そこで、精油を何種類か入れて作った化粧水はやめて、化粧水もクリームも 精油はラベンダーのみのものにしまし…
我が家の鳩対策で今やっているのは、ミントのオイルを撒くことと手すりにワイヤーを ぐるぐる巻くこと、CDとホログラムを下げること、そして段階的に鉢植えを処分して 何も置かないようにすること、ベランダの掃除をマメにすることです。 今のところフンは見…
主人の部屋の消臭に精油を色々試していますが、昨日ローズマリーの精油を プラスしてみた感じは、とてもいいです。 主人は帰宅して開口一番「部屋がいい匂いで助かる、ありがたいよ」とニコニコ。 ローズマリーを足したことを話すと、「ローズマリーの香り自…
ケルンの水は世界最古の香水で香水の原型のようなものだそうです。 この処方はよくあちらこちらに載っていますが、「香料文化誌」という本に (C・J・Sトンプソン著)フランスの古い処方が載っていたので、作って みました。 載っていた処方から精油を混ぜる…
先日、主人の部屋の消臭にヒノキのチップと青森ヒバ・ユーカリの精油を 使ってみたことを書きました。 だいぶいい感じになり主人は満足しているようですが、私としてはまだ少し・・・と 思います。 なので、主人には何も言わずもう少し精油を足してみようと…
ひとつ前の記事に、主人の部屋の男臭さを消すために、青森ヒバの精油を ヒノキのチップに垂らして、部屋につるしたことを書きました。 少し経って主人が「自分の匂いとオイルの匂いが合わさって、もう一人臭い男が いるような匂いになった。臭い男の二人部屋…
これは「メールで投稿」なので、改行などお見苦しいところが あるかも知れませんがお許しくださいm(__)m 今日は主人ネタをふたつ書いてみようと思います。 ひとつ目は鳩避けのこと。 鳩対策でベランダの手すりにワイヤーを渡したと言ってあったので、 休日に…