製本
去年は二十四節気や新月満月に合わせたお香を作っていたのですが、公私ともに 色々あったので、一旦やめて仕切り直し、新年から何か違う形でまたお香作りを したいと考えていました。 私が勉強し続けている算命学では(東洋の占いは皆同じだと思いますが)節…
レンタルボックスを借りて小さなお店を開くための商品を去年から考えている のですが、金額や商品の細かなこととなると色々難しくて、ジャンクジャーナルの 知名度はどうなのかなと思うと手作りノートぐらいの規模にしたほうがいいかも、 などと結構大変です…
蛇腹のノートには失敗しましたが、今度は和綴じのノートに挑戦しました。 正式なやり方ではないですが、何冊も作るには簡単な方がいいし、チャームも つけたいので、勝手に端折って作りました。 でも、可愛いです(⌒∇⌒) 赤いひもは麻紐ですが、毛糸や刺繍糸も…
製本の本を見ながら蛇腹のノートを作ろうとしていたのに、途中で蛇腹に なっていないことが判明して挫折しかけましたが、中のページには何か印刷 されているわけではないし使えないわけでもないので、頑張って仕上げました。 寸法を間違えたり、切ってはいけ…
みなさまどんなクリスマスをお過ごしでしたか。 私は相変わらずジャンクジャーナル作りのクリスマスでした(^^) 雑誌の付録の布が大掃除で出てきたので、それを使って表紙の部分を作りました。 どういうページ構成にして、どんなチャームを使うか、これから考…
ダイソーに行ったらフワフワの白いクッションシートがあったので、 珍しく可愛いものが作りたくなり買ってきました。 そこで少し気が早いですが、桜のフワフワなメモ帳を作りました。 作ったのはいいのですが、誰が使うの??(笑) 桜のチャームも付けたのに…
ジャンクジャーナルを作っている流れで製本にも興味を持ち、本を買って読んでいたら 作ってみたくなり、今日はその本の最初に載っている簡単なメモ帳を作ってみました。 簡単なものなので装飾はシールだけにして、使い勝手を確かめ、今後の制作に活かそう と…