道具の整理
今日は大掃除の一環で、道具の整理をしていました。
ジャンクジャーナルやコラージュを始めると、オルゴナイトほどではありませんが
道具が場所を取って、部屋がまとまらなくなります。
オルゴナイトと違う点は、細かい材料が増えることです。
紙やシールなどの切れ端が小さくても使えそうなら捨てられなくなり、それらを入れて
おく箱や缶なども取っておくようになり増えていきます。
作業が始まると紙のごみも増えます。
両面テープやシールのシートの方や材料を切り抜いた後などの使えない部分です。
オルゴナイトの時も思ったのですが、専用の部屋が欲しいです。
作業が終わっても片付けなくていい部屋です。
今は、そんな贅沢は許されませんが、ずーーーっと先にでも実現出来たら嬉しいです。
作業が終わると目はしょぼしょぼして、周りがぼんやり見えてしまうくらい目が
疲れます。
でも、楽しくてやめられません。
雨の日は洗濯ができないので、主人を送り出したら、飲まず食わずで15時ぐらい
まで作業してしまい、お腹が鳴って時間に気づく、なんていうこともよくあります。
オルゴナイトの時も同じ感じで、やりだすとやめられない止まらない、という
おかしな性格なんです(^^;)