色々なサイトや動画を見て、鳩が場所にすごく執着することはわかっていますが、
毎日対策に気を配っていると、もう大丈夫かもしれないと少し気が緩みます。
その心の隙を知ってか知らずか、鳩がエアコンの室外機の上に止まっているのを見て
一時は何をしてもいたちごっこなのかと本当に落ち込みましたが、ちょっとした
閃きがあり、又試していることがあります。
まず、我が家は集合住宅なので、落下の危険があるものを置くことはできないし
大掛かりな工事は勝手にできないし費用も結構掛かるため、自分でできる範囲の
危険のない方法しかできず対処法の選択は難しいものがあります。
まず、ネットを張るのは、費用が掛かりますしマンションの理事会の許可が必要な
ため他の部屋の人たちの関心が高まらないと無理だと思います。
そこで、鳩の性質について書いてあるネットの資料を見ると、鳩は足に絡まったり
ベタベタくっつくものを嫌がるそうなので、室外機や手すりの何か所かに不織布で
作られているお茶パックに、鳩が嫌いだと言われているハッカの結晶(ハッカ脳)を
入れて、屋外用の両面テープでとりつけ、さらにそこにミントのオイルを垂らす
ようにしました。オイルは手すりのコンクリート部分にも垂らしています。
不織布は鳩の足のような形状のものには絡みそうですし、ミントの匂いも嫌だという
ことなので、何らかの効果はあるのではないかと期待しています。
でも、ベランダ全体にお茶パックを貼りつけているわけではないので、ミントの
オイルを混ぜたジェル状のものを所々に置くことも考えています。ジェルやねずみ
捕りのベタベタも大嫌いなんだそうです。
手すりにはワイヤーをグルグル巻きにして所々剣山状にしてありますが、本当は
剣山を全体に置きたいです。でも、落下の危険があるのでできないため、その代わりに
ジェルかテープのベタベタで対処しようと思って考え中です
業者さんの専門的なやり方には及びませんが、私の今やっている方法の成果が
出てきて、ベランダの鳩が気になり始めたり対処を始めたりしている方に少しでも
何か役に立てることがあれば嬉しいのですが。