今朝もお香を
久々の連日投稿です。
昨日、お香を焚いてやる気が出たので今日も焚いてみました。
今日のお香は「立秋」です。
去年の8月7日に合わせて作りました。
1年置いて焚いたのにフランキンセンスが結構香ります。
甘さの中に苦みがある私好みの香りですが、人によっては
ウコンやガランガル、月桃で土臭さを感じるかもしれません。
新しいパートを始めてから、やりたいことがあっても中々手が付けられない
状態にありました。
パズルはほぼ毎日やっているのに、お香作り、粘土細工、アクセサリー作り
ワイヤーワーク、縫物、凝ったお料理、じっくり読書、オルゴナイト、
ジャンクジャーナル、コラージュ、占い、などなどやりたいことは沢山あるのに
パズルと短い読書しかできない、これはなぜかと考えてみたら、結局心に余裕が
ないとできないのだとわかりました。
パズルは心を落ち着かせるというか無心になるツールのようなものなのかと思い
ました。
主人の糖尿病の管理や新しいパートに慣れてきて気が緩んだからか体の不調は
出てきているものの、心には少し余裕ができたのか、久しぶりにお香を焚いたり、
ちょっとした模様替えをしたりしてリラックスできてきています。
今朝はお香を焚いて、カフェオレとマフィンの朝食を摂りながらブログを書き、
これが本来の私の暮らしなのだと改めて思いました。
忙しさに心が占領されていたんですね。
時間の使い方を考え直して、自分らしい暮らしを取り戻したいと思います。