皆さまこんにちは。
私は少し前からミニマリストの方の本を何冊か読んでいます。
読んでみて、憧れはしても完全にミニマリストになりたいとは
思いませんでしたし、なれる気がしませんでした。
でも、すっきりした暮らしへのヒントが沢山ありました。
私は、趣味が多くてそのための道具は捨てられないし、調べたいことが
あると何冊も同時に本を広げて調べたいし、ある程度のストックは必要だ
と思っているし、何も置かない空間は少し寂しい気がします。
そこで、「できるだけミニマリスト」になるには?と考え、まず捨てられ
そうなものを挙げてみました。
「洋服、靴、バッグ」これらはすぐに減らせそうです、
「使わなくなった寝具」これらは選別は簡単ですが、粗大ごみに出さな
ければならないので少し大変です
「食器、台所用品、カトラリーなど」これらもすぐに減らせそうです
「本、雑誌、CD、資料」これらは決心がつけばすぐに減らせますが
選別に苦労します。
でも、これから少しやってみます。
・
・
・
・
と、ここまで書いて、少しやってみました。
洋服は先日少しやったので、季節の変わり目にまたやるつもりです。
靴とバッグを半分ぐらいに減らしました。
食器や台所用品も結構処分して、シンクの上や下を整理しました。
それだけしかやっていないのですが、だいぶ違う気がします。
本も少し前にやったので、年末にでも又やろうと思います。
雑誌なのですが、これが実は諦めきれなくて・・・オペラの雑誌
なんです。随分前から全然読んでいないのに捨てられない。
諦めがつくまで仕方がないと思っています。
それでも少し気分が変わったのでカーテンを変えました。
といっても、突っ張り棒にインドネシアのバティックをかけている
だけなのですが、雰囲気が変わっていい感じです。
終活も兼ねて、これからも新しいものをなるべく増やさずに、時々
こんな感じで処分することを繰り返していこうと思っています。