私の職場はキャラが濃い人ばかりなんですが、中でも1人特濃な人がいて
以前にも書いたことがありますが、私はその人(Aさん)がとても苦手だったんです。
Aさんはとにかく引かない。自分が正しい、自分が一番、先輩にも後輩にも(流石にチ
ーフから上の人にはそこまでてはありません)容赦ないんです。自分のやり方を押し付
け、空気が読めずガチャガチャ動くので皆のペースが乱れます。
これが正しいと思うと、仕事中でも細かいことであーでもないこーでもないと先輩とよ
く言い合いをするようで、そのことをその先輩は私に愚痴ります。先輩は私もAさんが
苦手なことを知っているからです。
でも、あることがきっかけで苦手が克服できました。それはお店が異常に忙しい日に人
員がどうにもならずに同期の私たちが慣れない仕事を2人だけで組んでやることになり
できないながらも何とか乗り切ったことでした。
それまでは、その人の勤務時間が少しかぶるだけで嫌で嫌で仕方がなくて仕事を辞めよ
うかと思う程でしたが、忙しい中なりふりかまわず2人でやってみたら仕事は意外とや
りやすかったんです。元々嫌いな人だから忙しかったこともあり、私はAさんに気を遣
わず(遣える余裕もなかったんですが)ガンガン動いたし、Aさんもなりふり構わず動
いていました。経験の浅い私たちはそれしかなす術がなかったんです。変な気遣いがな
かったのがお互いによかったのかもしれません。仲良くなるのは無理だけど仕事なら何
とかできそうだと思ったんです。
その勤務の後、「今日はありがとう。Aさんのおかげで今日は何とか乗り切れました。
お疲れ様でした。」とラインしました。
それからは時々、仕事のことだけですがラインしたりされたりするようになりました。
それまでは、ラインどころか喋るのも同じ空間にいるのも嫌なくらいだったのに不思議
です。
こういう気持ちになるまでに8ヶ月かかりました。でも、克服して彼女を冷静に
見てみると、私とは正反対の性格なので私が彼女を受け入れられれば案外仕事は
うまくいくのではないかと思います。
でもホッとしたのも束の間、最近ちょっと面倒くさいことが出てきました。
その後も変わらずラインは仕事関連の内容だけだし、世間話も通り一遍の内容だった
のに先日ラインでいきなり
「今度、夜香木さんと一緒にランチしに行きたいです(^▽^)/」
と言われたんです。
とても驚いたし、プライベートは流石に無理(>_<)と思っているので、コロナに
かこつけてサラッと断りました。
悪い人ではないと思うのですが、何しろ人の話を聞かないし、聞いたとしても
独りよがりに理解して驚くような解釈をしているし、服装が独特でちょっとピエロの
ようで、一緒に歩くのは・・・という感じなんです。
仕事を一緒にするのに慣れたというだけでプライベートまで一緒に楽しく過ごせるとは
思っていないし、普通の同期の間柄でいいんですがあちらはそうではないようで・・。
Aさんは人に物を上げるのが大好きなのですが今後それが私に対してエスカレートしそ
うな感じが既にしていますし、元々ぐいぐい来る人なのでどんな押しが来るかと戦々
恐々としています。
職場で一番遠かった人が突然ぐいぐい迫ってくるようになり本当に困惑しています。
皆さんはこういう経験ありますか?